
フラットクリーニングの利用者の口コミと評判を知りたい!

フラットクリーニングのメリットデメリットを知って、利用すべきか判断したい!
布団の宅配クリーニングを検討する前に、口コミや評判、メリット、デメリットを知りたい方は多いのではないでしょうか。
平凡に羅列された会社の特徴よりも、実際に利用した人の評判は何よりの判断材料となりますよね。
今回はフラットクリーニングのリアルな評判を、良い口コミ・悪い口コミでまとめました。
この記事を読むことでフラットクリーニングのリアルな評判がわかります!
さらに記事では私がフラットクリーニングを実際に利用した体験レポートも掲載しています。
フラットクリーニングの情報に限らず、他社と比較した情報も提示します。
最後まで読めば、比較した上であなたが「フラットクリーニングを本当に選ぶべきか」判断できますよ。

私はフラットクリーニングだけでなく10社以上の宅配布団クリーニングを利用してきました。
実際に利用したからこそわかるリアルな口コミを掲載します!

フラットクリーニングの口コミ評判まとめ【みんなのレビュー】
フラットクリーニング利用者による良い口コミ5選
フラットクリーニングの宅配布団サービスは2022年から始めた比較的新しいサービスのため、布団にかんする口コミはまだ見当たりませんでした。
見つけ次第随時追加していくので、ここでは洋服コースのクリーニングの口コミを紹介します!
【結論】フラットクリーニングの良い口コミをまとめると以下の通り!
- 値段が安く、仕上がりも良いと感じる
- 店舗にいかなくていいのでとても楽だと思う
- 数回頼んだがいつも丁寧、対応も良い
- 汚れた場所がどこか、どう対応したかも教えてくれる

利用者の口コミを見てみると、丁寧で仕上がりが良いと感じている方が多い印象です。

上記は洋服の口コミであるため、布団コースではどのような仕上がりや対応をしてもらえるのか楽しみです!
フラットクリーニング利用者による悪い口コミ3選
【結論】フラットクリーニングの悪い口コミをまとめると以下の通り!
- 何度か問い合わせをしたが返事がない
- 箱が以前より小さくなっている
- 返却日より大幅に遅れている

利用者の口コミを見てみると、返事がないことや箱が小さくなっている、指定している返却日から大幅に遅れていると指摘するコメントが見られました。

繁忙期や何か特別な理由があったのでしょうか。
私も実際にレビューした際に問い合わせを行いましたが、そのときは早く返事が返ってきました。
梱包サイズが以前と異なっている意見も多く見られたため、特にお知らせすることなくリニューアルを行っていることが想像できます。
フラットクリーニングの画像付き実体験レビュー【口コミは本当か検証】
- 一度も洗わず気になっていたニオイが消えた!
- ふわふわ感が復活した!
におい | ◎ 気になっていたニオイが無臭へ! |
汚れ落ち | ー 今回特に汚れの気になる布団ではなかったため |
ふっくら感 | ◎ こんなものかと思っていた布団がふわふわに! |
ちなみに後ほど写真で紹介しますが、今回クリーニングに出した布団は「羽毛掛けふとん」、数年前にリフォーム済みのものです。

祖母の家で何年も使用し、我が家に来てからは天日干しをして1年使った布団…どこまで綺麗になるのか楽しみです!
フラットクリーニングを選んだ理由
私がフラットクリーニングを選んだ理由は3つです。
- 料金が安いため
- 圧縮しなくて済むと感じたため
- これから洋服などのクリーニングを依頼する際の目安ともなると感じたため
フラットクリーニングに決めた1つ目の理由は、料金が安いためです。
フラットクリーニングのクリーニング受付可の布団は羽毛布団と毛布のみではあるものの、1点8,000円、2点目からは4,000円の安さで洗ってもらえます。
これから季節が変わる度に定期的に依頼するのなら少しでも安い方がいいのかなと思い、フラットクリーニングの利用を考え始めました。
2つ目の理由は、圧縮しなくて済むと感じたためです。
フラットクリーニングは梱包の際、集荷袋に収まるようであれば圧縮する必要はありません。
口コミを見たり情報を探ったりしてみると、布団1枚の場合は多くの場合圧縮が必要ないとのことでしたので、フラットクリーニングにお願いしようと思いました。
またフラットクリーニングのクリーニング対応の種類の多さも、お願いしようと思った理由です。
フラットクリーニングは布団クリーニングでは羽毛布団と毛布しか対応していませんが、布団以外のクリーニングの種類が豊富です。
布団専門でいくつもの種類の布団に対応してくれるところも魅力的ですが、継続して利用することを考えれば洋服などもクリーニングしてほしいとき、一度利用していれば他のコースも安心して頼めると思いました。

上記の3点から、フラットクリーニングに決めました。
ちなみにフラットクリーニング利用前に気になっていた点は、以下の2つです。
- 布団クリーニングの実力はどうなのか?
- 時間がかかる口コミを見たがどのくらいで届くのか?

上記の点は特に厳しい目で判断し、当記事にてレビューします!
クリーニング前の布団
今回依頼したのは以下の布団です。

祖母からもう使わないからとお客様用に使用していたものを譲ってもらい、そこから約1年ほど使っています。
我が家で使う数年前に一度リフォームしていますが、その後も使用頻度は多くなかったため、クリーニング前から見た目はふっくらとしていて悪くない印象です。

寝心地もよく気に入っていますが、今まで一度もクリーニングしていないことが気になりました。
普段はカバーをしているため気にならなかったのですが、カバーを取ってニオイを嗅いでみると汗やホコリのニオイもします。
これからも長く使用していくために、クリーニングでにおいが取れたらいいなと思います!
布団の品質表示は以下の通りです。

フラットクリーニング対応可の羽毛布団ですね。
横から見てもわかりますが、中綿もそこまでへたれている印象はありません。

気になる汚れを落としたり羽毛布団を復活させたいというよりは、定期的なメンテナンスとしてお願いしようという気持ちで依頼しました。
クリーニング後の布団
フラットクリーニングではクリーニング後、圧縮されて返却されます。

思っていたよりも強い圧縮ではなく、ボリュームを抑えるようふんわり…といった印象を受けました。

封を切ってみるとフシュッと音がして布団がどんどん戻っていきますよ。
密封されたビニールの中には納品書とお手紙が入っていました。
開封して感じた点は以下の3つです。
- 気になっていたニオイが消えてる!
- えっ!布団のボリュームすごくない!?
- 全体的にスッキリしてる気がする!

特に気になる汚れがなかったためあまり変化がないかなと思いましたが、そんなことありませんでした。
気になっていたニオイはすっきりと落ち、くすみが落ちたのか、全体的にスッキリとして清潔感のある印象です。
さらにとにかく驚いたのが布団のボリュームです!
圧縮袋を開けて空気が入っていく布団を見ながら、あれ…?こんなに膨らんでたっけ…?とクリーニング前の写真と比較したところ、ボリュームが変わっていました。

ここから天日干しを行えば、さらにふわふわになっていくことが予想でき、わくわくしています!

ただ1点、全体的に布団のシワが気になりました。こちらは最後の良かった点・悪かった点で書きたいと思いますので見てみてくださいね。
布団の仕上がりを総まとめすると、フラットクリーニングは「ニオイ除去」「ボリューム復元」を重視する方に心からおすすめできる業者です!
フラットクリーニングを利用した私の口コミ感想まとめ
フラットクリーニングを利用して良かった口コミ感想!
- 注文・梱包・発送が簡単
- においがすっきりと落ちた
- 弾力が確実に増した
注文や梱包、発送は本当に簡単でした。
発送袋の形状は今まで見たことないものでしたが、型崩れ防止に使われているのかと思います。

申込書に要望欄もあったため、気になる汚れがある場合はそこで伝えましょう!
返却された布団はにおいがすっきりと落ち、上記の比較画像でも述べたように弾力が増した点は大満足です。
また保管期限についてクリーニング利用前に連絡を問い合わせたところ、とても丁寧な対応をしていただきました。
上記の点から、簡単で信頼できる宅配クリーニングを利用したいのであればフラットクリーニングはおすすめできる業者です!
フラットクリーニングを利用して悪かった口コミ感想!
- 連絡はくれるものの、少々遅い
- 返却された布団にシワがよっていた
フラットクリーニングでは専用バッグ発送のお知らせ、工場入荷のお知らせ、出荷のお知らせと都度連絡をいただけました。
連絡が細かくいただける点は安心なのですが、バッグ発送が注文確定日より2日後、工場入荷が集荷より3日後と、やや遅い印象を受けてしまいました。

もちろん時期や住んでいる場所によっても変わってきますし、連絡をいただけること自体ありがたいので文句を言うべきところではないのかもしれませんが、少々気になった点として挙げさせていただきます。
また返却された布団にシワが寄っていたのも気になりました。
布団の詰め物の量によって変わってくるかも知れませんが、圧縮袋を開けた瞬間に「こんなにシワが寄っていたかな?」と感じました。

弾力が戻る過程でシワも伸びて気にならなくはなるのですが、第一印象として気になったので挙げさせていただいています。
フラットクリーニングの気になる点は上記の2点ですが、どちらもメリットに勝るものではありません。
総合的に判断して、フラットクリーニングは布団の宅配クリーニング業者としておすすめです!
フラットクリーニングの料金プラン【他社とも比較】
布団パックのコースは、以下の2つのコースがあります。
布団パック | 税込8,800円 |
布団2点パック | 税込13,200円 |

2点目以降は+4,000円でクリーニングしてくれるのはありがたいわね!
またフラットクリーニングのHPを見てみるとさまざまなオプションが表示されていますが、布団パックに使えるオプションは以下の1つだけです。
極上肌触りすべすべ加工 | 1点税込4,400円 |
極上肌触りすべすべ加工は羽毛布団のザラザラ感や毛布のチクチク感を解消するためのオプションです。
厳選された加工材を使い、羽毛布団や毛布にトリートメント効果をもたらします。

返却された布団がふわふわ、すべすべだと嬉しいですよね♪
ちなみにフラットクリーニングの布団1枚あたりのクリーニング料金を、他の業者と比較した結果は以下の通り。
・羽毛掛け布団は14社中4番目に安い!
各社ごとの1枚あたりの価格は以下表の通りです。
※各社ごとに1枚あたりの価格が最安値になるプランで換算しています。
- 羽毛掛布団1枚あたりの価格を比較
スクロールできます
最安値 | 最高値 | ||||||||||||
リナビス | リネット | クリーニングパンダ | サマリーポケット | フラットクリーニング | フレスコ | ココアラ | カジタク | ポニークリーニング | きらきらウォッシュ | しももとクリーニング | クリーニングライフ名古屋 | クリーニングモンスター | ダウネット |
4,070円 | 4,070円 | 4,125円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,656円 | 4,750円 | 5,133円 | 5,206円 | 5,316円 | 5,426円 | 5,646円 | 5,757円 | 7,150円 |
フラットクリーニングのような布団専用クリーニング業者は比較的価格が高くなりがちです。
なぜなら布団クリーニングへの知見が豊富で、布団を傷めつけない独自開発の洗浄にて丁寧にクリーニングをするためです。
フラットクリーニングはその中でも追加料金4,400円と上記業者の中でも安いうえ、丁寧なクリーニングや安心できる実績を持っています!
フラットクリーニングの利用の流れは4ステップ
- 注文から返却までトータルで19日
- 布団1枚であれば圧縮がいらず梱包が楽
- 細やかな連絡がもらえる
- 返却は注文の段階で日時指定ができる
注文~返却の詳しい手順は以下のとおりです。
フラットクリーニング公式ページ「サービス」よりクリーニングを注文します。
注文から2日後配送キット配送のお知らせが届き、その翌日配送キットが届きました。


小さいためポストに投函されていました。受け取る手間がいらずに助かります。
中身は以下のとおりです。

- 申込書2枚(工場控え・自分控え)
- 専用バッグ
- 圧縮袋
- 着払い伝票
- 結紮バンド
申込書は2枚、自分用と工場控えがあり、発送の際は工場控えを入れて送ります。

全て揃っているか確認したら、次のステップへと進みましょう!
梱包の具体的な手順は以下の3つです。
- 圧縮が必要な場合圧縮を行う
- 申込書(工場控え)を入れてチャックを閉める
- 結紮バンドで固定する
まず、布団が圧縮袋に入るか確認しましょう。


今回は布団が1枚だったため少し余裕のある程度で入れられましたが、2枚の場合は圧縮が必要といった印象を受けました。
次に申込書(工場控え)を専用袋入れ、チャックを閉めます。



圧縮袋を使わない場合はこの時に一緒に返却しましょう。
チャックに同封されていたタグをつけて発送準備は完了です!

ここでひとつ疑問が…。
この専用袋のヒモ、どう使えばいいのでしょうか。

結ばずにそのままにしておくと配送の方に迷惑かなと思い、結んでおきました。


あとは電話やネットから集荷依頼を行い、発送完了です!受け取りを待ちましょう。
発送して3日後に工場入荷のお知らせが届き、さらに7日後、発送する旨のメールが届き無事布団が返却されました。



注文時も思いましたが、配送キットの配送や工場入荷がほかの業者と比較して、少々遅い印象を受けました。クリーニング自体は7日で行ってくれたため、この作業分が少しロスかな?と思いました。
布団は受け取ったら必ずすぐに開封し、天日干しを行ってください。
クリーニング時に湿気が残っていたらカビの原因となるためです。
特に羽毛布団などは、天日干しをすることで弾力を早く元の状態に戻せます。

今回依頼した布団は圧縮袋から出した途端弾力が元のものと違うと思いましたが、天日干しするとさらにふわふわになることが予想されます。
返却された布団をよく見て、不具合がないかも確認してくださいね。
フラットクリーニングのメリットは3つ
- 梱包袋に収まるのであれば圧縮が必要ない
- 2枚目以降4,400円と安い値段でクリーニングしてもらえる
- LINEで問い合わせができる
梱包袋に収まるのであれば圧縮が必要ない
フラットクリーニングは送られてきた梱包袋に収まるのであれば、布団を圧縮する必要はありません。
忙しい日々の中で手間のない宅配布団クリーニングを頼もうと考えているのであれば、梱包に手間取りたくありませんよね。

梱包をしようと重い腰を上げ、掃除機を取り出して圧縮をするのって面倒なんですよね…
送られてきた梱包袋のサイズや実際に布団を入れてみた結果圧縮の必要はあったのかなどの詳しい感想はレビュー記事で行いますので、楽しみにしていてください!
ちなみにフラットクリーニング以外でも梱包時に圧縮の必要がなく簡単に発送できる業者もあるため、比較して検討してみてくださいね。
- フレスコ
- しももとクリーニング
- ポニークリーニング
- クリーニングパンダ
- ダウネット
- サマリーポケット
- ココアラ
2枚目以降4,400円と安い値段でクリーニングしてもらえる
フラットクリーニングでは1枚のみの布団をクリーニングする場合8,800円かかりますが、2枚目以降は4,400円と格安でクリーニングしてもらえます。
例えば家族が多く一度にたくさんの布団をクリーニングしたい場合、嬉しいサービスですよね。
汚れが気になるときだけでなく、季節の変わり目に布団をクリーニングしてすっきりしたいと考えている方にぴったりといえるでしょう。
LINEで問い合わせができる
フラットクリーニングではLINEで問い合わせができます。
QRコードを読んで友達追加を行えばLINEでやりとりが可能なため、気軽といえるでしょう。
ただしLINEでの問い合わせには「名前」「電話番号」「注文ID」が必要であるため、注文前には利用できません。
注文している布団について質問したり、保管パックの納期を早めたりする問い合わせなどを気軽に行えるサービスだと認識しておきましょう。
ほかにも洋服コースがふるさと納税返礼品に指定されていることやHPをリニューアルオープンしたことなどをみてみると、これからも時代に合った新しいサービスが展開されることが予想されます。

インスタやTwitterなど各種SNSも行っているため、気になる方は最新の情報を取り入れてみてくださいね。
フラットクリーニング利用前に知るべき!デメリットは3つ!
- 対応布団が少ない
- 貸し布団はない
- 時間がかかる場合がある
対応布団が少ない
フラットクリーニングの対応布団は少なく、羽毛布団と毛布の2種類しかありません。

これはフラットクリーニングの最大のデメリットだと感じてしまいました。
たとえば家族が多い家庭では、おねしょの心配がほとんどない大人は羽毛布団、子供たちには替えのきく安価な混合布団などを使っている場合も考えられます。
家族みんなの布団を一緒にクリーニングしたい場合、それぞれの布団の種類が違ったら、フラットクリーニングでは洗えないのです。
ただしこのデメリットにかんしては、これから改善していくことも期待されます。
理由としては、フラットクリーニングは布団クリーニングサービスを始めたばかりであるためです。
さまざまなリニューアルも繰り返している業者のため、これから対応布団が増えていくことも期待しましょう!
貸し布団はない
フラットクリーニングには貸し布団サービスがありません。

普段使っている布団をクリーニングしたい場合、別の布団を用意する必要があるということですね。
以下の2社では布団貸し出しサービスがあるため、貸し布団を利用したい場合は検討してみてはいかがでしょうか。
- フレスコ
- しももとクリーニング
フレスコとしももとクリーニングでは布団回収の際に貸してもらえるため手間がいらず、クリーニング期間が長引いたとしても延滞料金がかかりません。
ただし貸し布団の値段はフレスコは布団1点につき11,000円、しももとクリーニングも18,480円と決して安いものではなく、返却が遅れたり破れてしまった場合料金が発生してしまう場合もあります。
可能であれば実家から借りたり、予備の安い布団を購入するなどして貸し布団なしで過ごす方法を検討してみてはいかがでしょうか。
時間がかかる場合がある
洋服クリーニングでは最短4日のスピードコースがあるフラットクリーニングですが、布団クリーニングは約15日程度を目安にみておく必要があります。
最短1週間程度でクリーニングしてくれる業者もあるため、遅いと感じる方もいるでしょう。
ただしスピード重視で自分の大切な布団をぞんざいに扱われるよりは、時間がかかっても丁寧に洗ってもらえた方が嬉しいですよね。

また繁忙期はさらに時間がかかる場合も予想されるため、布団クリーニングを頼む際は布団を使いたい時期に合わせ、余裕を持って注文しましょう。
フラットクリーニングの利用がおすすめな人!向かない人!【口コミを検証してわかった】
- 高いクリーニング技術を持つ会社で布団を洗ってほしい人
- 洗いたい布団が「羽毛布団」と「毛布」である人
- 洗いたい布団が複数枚ある人
- 保管パックを無料で利用したい人
- 普段から洋服をフラットクリーニングでクリーニングしたいと考えている人
フラットクリーニングは、羽毛布団と毛布限定ではあるものの、実績と信頼のある会社で洗ってほしいと考えている方にぴったりです。
宅配布団クリーニングは重たい布団を運ぶ必要がなく自宅にいるだけで全ての作業を済ませられる便利なサービスですが、クリーニングを行ってくれる会社がどんな会社かわからないと不安ですよね。
フラットクリーニングの羽毛布団・毛布クリーニングには「布団パック」と「布団2点パック」があります。

1点なら税込8,800円かかるところが2点になると税込13,200円、なんと布団1点6,600円でクリーニングしてもらえます。
2枚目以降は追加料金が4,000円なので、お得ですね♪
しかしいくら安くても、肝心のクリーニングをしっかり行ってもらえるかどうかが大切ですよね。
フラットクリーニングは静岡県で創業し、50年以上の歴史を持つサトウ商会が行っている宅配クリーニングです。
日本三大清流の伏流水をつけ洗いに使用するほか、水温、洗剤にもこだわって生地を傷めない配慮も行っています。
厳選された専門スタッフがしっかりと検品を行い、高度なシミ抜き技術「不入流(いらずりゅう)」の免許皆伝職人がシミ抜きを行ってくれるのも頼りになるポイントといえるでしょう。
不満な点があれば30日以内であれば再仕上げを行ってくれるほか、LINEでも問い合わせができます。
安かろう悪かろうではなく、しっかりとした技術を持っている業者なので安心して任せられるのではないでしょうか。
保管サービスも無料で最長8ヶ月利用できるため、収納場所に困っている方にも最適です。
またこれはあくまでHPを見た主観ですが、フラットクリーニングは布団クリーニングメインではなく多くのクリーニングサービスがあるため、普段から洋服をクリーニングしたいと考えている方が「布団もクリーニングしてもらいたい」と思ったときに気軽に使えるサービスとの印象を受けました。
洋服のクリーニングサービスを検討しており、布団もやってほしいなと考えている人に特におすすめなのではないでしょうか。

上記の利用に向いている人に当てはまる方は、ぜひきらフラットクリーニングを利用してみてくださいね。
- 「羽毛布団」「毛布」以外の布団をクリーニングしたい人
- 1点でも安い価格でクリーニングしてほしい人
フラットクリーニングは羽毛布団と毛布以外のクリーニングに対応していません。
フラットクリーニングの公式Twitterを見てみると、『今年から布団パックを始めた』との文言が掲載されています。
このコメントがいつ投稿されたかは定かではありませんが、これから徐々に対応布団が拡大されることも予想できるため楽しみですね。
もうひとつ注意していただきたいのが、フラットクリーニングは2点以上布団を出した場合安い価格でクリーニング可能ですが、1点ではそこまで安くはない点です。

料金比較やフラットクリーニングより安い値段でクリーニングしてほしいと考えている方は、後ほど紹介する業者を検討してみてくださいね。
まとめ|高品質で複数枚の布団をクリーニングしたいならフラットクリーニング
今回は布団宅配クリーニングのフラットクリーニングについて、口コミや特徴をまとめました。
布団宅配クリーニング業者は数多くあります。
フラットクリーニングもその中のひとつといえるため、どこの会社を使って良いか判断に迷う部分があるのではないでしょうか。
しかし実際に利用した人の口コミや評価を知ることで、自分に合った業者かどうか知ることができます。
今回フラットクリーニングの口コミを確認してみると、クリーニング技術や対応に満足している利用者が多い印象を持ちました。
値段も複数枚でクリーニングを考えている方にとってはかなり安いため、嬉しいサービスといえるでしょう。
フラットクリーニングは公式サイトから簡単に登録や申し込みができますので、ぜひ利用してみてください!