
ポニークリーニング利用者の口コミと評判を知りたい!

ポニークリーニングのメリットデメリットを知り利用すべきか判断したい!
そう感じるあなたに結論から申し上げます。
ポニークリーニングによる宅配布団クリーニングのリアルな評判は、本記事の「良い口コミ・悪い口コミ」を見れば一発解決です。
さらに記事では私がポニークリーニングを実際に利用したときの布団のビフォーアフターも掲載しています。
ポニークリーニングの情報に限らず、他社と比較した情報も提示します。
そのため最後まで読めば、比較した上であなたが「ポニークリーニングを本当に選ぶべきか」判断できます!

ポニークリーニングだけでなく10社以上の宅配布団クリーニングを利用してきました。
実際に利用したからこそわかるリアルな口コミを掲載します!
ポニークリーニングの布団クリーニング口コミ評判まとめ【みんなのレビュー】
ポニークリーニングで布団クリーニングした人の良い口コミ7選
【結論】ポニークリーニングの良い口コミをまとめると以下の通り!
・シミがきれいに落ちる!
・保管サービスが便利!
・圧縮パックを購入すると布団がコンパクトになって便利

利用者のリアルな口コミは、「シミが綺麗に取れた」という声がダントツで多い印象です。
ポニークリーニングで布団クリーニングした人の悪い口コミ5選
【結論】ポニークリーニングの悪い口コミをまとめると以下の通り!
・シワが寄っていた
・羽毛布団がぺしゃんこになった
・今までになかったシミがつけられていた

羽毛布団がぺしゃんこになってしまったりシミをつけられてしまったりなど、仕上がりに関する面で重大な悪い口コミが目立ちます。
ポニークリーニングの公式HPにもありますが、圧縮コースを利用された場合には3~4時間天日干しすることにより布団が元通りになります。
ポニークリーニングで布団のクリーニングした実体験レビュー【私の口コミ】
- 古いシミ汚れが驚くほどきれいに!
- 布団の厚みが2倍以上に!最高のクオリティ!
- ひどいニオイもスッキリ落ちた!
クリーニングの結果を表にまとめると以下の通り!
におい | ◎ ニオイがなくなった! |
汚れ落ち | ◎ 古いシミが消えた! |
ふっくら感 | ◎ 2倍以上の厚みになった! |
ポニークリーニングで布団クリーニングした理由【ポニークリーニングの特徴】
ちなみに今回私がポニークリーニングを選んだ理由は2つです。
・リビングで使用していたため菌やウイルスの付着が気になっていた
・古いシミ汚れが至るところにある布団のためシミ抜き技術の高い業者を探していた
今回は、以下3点をクリーニングしました。
6年前に仕立ててもらったこたつ用の敷布団
5年前に仕立ててもらったベビー用の敷布団
20年程度前から使用している綿毛布
抗菌・ウイルスガード加工が無料
ポニークリーニングは、ウイルスガード加工を無料でおこなってくれます。
今回依頼したベビー布団は、赤ちゃんが使用しなくなってからリビングで長座布団代わりに使用しており、リビングで使用しているため菌とウイルスの付着が気になっていました。
また、こたつ布団は6年前に一度リビングで使用してからクローゼットにて保管していました。
1シーズンしか利用しなかったため目立った汚れはありませんが、帰宅後の汚い足でそのままこたつに入っていたため菌の付着が気になります。
上記を踏まえ、洗浄能力が高く加えてウイルスガードを無料でおこなってくれるポニークリーニングを選定しました!
シミ抜き技術が信頼できる
ポニークリーニングは自社工場を保有し、長年蓄積された高いクリーニング技術がある業者です。
そのためシミ抜き技術にも信頼がおけるため選定しました。
依頼した綿毛布は私の弟が小さいときに使用していた布団のため20年程度前のものです。
古いシミがあり、家庭の洗濯では取れませんでした。
これらを考慮して、自社工場で洗浄していて高いシミ抜き技術を誇るポニークリーニングを選定しました。

電話で確認したところポニークリーニングは仕立てたベビー布団にも対応可能でした。
さらに毛布とベビー布団は、0.5枚換算のため2枚コースで3点クリーニングに出すことができました。
ただし0.5枚換算となるベビー布団のサイズは【敷:70cm×120cm】【掛:90cm×120cm】以内である必要があります。
獣毛素材布団にも対応できるのはポニークリーニングだけ
ポニークリーニングは他店では対応できない獣毛素材の布団にも対応しています。
今回依頼した布団は、獣毛素材ではありませんが、対応力の高さがクリーニング技術の信頼につながり依頼の決め手となりました。
ちなみにポニークリーニングでは創業時からのクリーニングのノウハウを生かしながら19の自社工場で徹底管理の上クリーニングしています。
宅配布団クリーニング業者は、受注だけ行いクリーニングは他の業者へ委託することが多いですが、ポニークリーニングならば高いノウハウのある自社工場で布団に合わせた洗浄を行うため高品質な仕上がりを実現しています。
さらにノウハウがあるからこそ、他社ではクリーニングできない素材の布団も追加料金なしで依頼することができます。

「シルク・カシミア・アンゴラ素材の獣毛布団を出したい人」「安値で安定した技術力のあるところでクリーニングしたい人」に最適な業者だと言えます!
クリーニング前の布団
今回依頼したのは、以下の3点です。
・5年前に仕立ててもらったベビーの敷布団
・6年前の仕立ててもらったコタツ用敷布団
・20年以上前から使っている綿毛布
コタツ用敷布団は、1年だけ使用してあとはクローゼットで保管していました。
ベビー布団は、赤ちゃんが使わなくなってからはリビングで長座布団として使用中です。
綿毛布は昔弟が使用していたもので、気になるシミ汚れが洗濯しても取れません。
ちなみに敷布団2つは、一度も洗っていません。



ベビー用敷布団は至るところに食べ物のシミや汚れが付着しています。
ニオイやぺしゃんこ具合も非常に気になるところです。


コタツ用敷布団は1シーズンしか利用していないためシミや汚れはありません。
ただし長年クローゼットで保管していたため、ほこりっぽいニオイとヘタり具合が気になります。


綿毛布は裏面に1点昔ついたシミがあり、洗濯しても落ちません。


布団の気になる部分をまとめると3つです。
・蓄積された古いシミや汚れ
・長年蓄積されたニオイ
・中綿が潰れぺしゃんこ
クリーニング後の布団
クリーニング後は、発送した時と同じ梱包袋にて返却されます。
今回は圧縮コースにしていないため、汚れ防止のビニール袋に入っていました。

袋から取り出した布団の状態は以下の通り。

開封した第一印象は、次の3つ。
- くすみと汚れがびっくりするほど落ちてる!
- なんだかボリュームがすごい!
- においもすっきり!
ベビーの敷布団のシミと汚れは見ての通りすっきり落ちました!

ボリュームも2倍以上に!はちきれそうなほどふかふかで驚いています!

そしてコタツ用敷布団も埃っぽさがスッキリしました。

それだけでなくふかふか具合が新品のとき以上です。

綿毛布は、ほぼわからない程度までシミが落ちました!
20年前のシミがここまで落ちるなんてさすがポニークリーニングです!


長年蓄積されたシミと汚れがすっきり綺麗になったため、他社よりも技術力が高い印象です。
そして驚いたことは布団がはちきれそうなほどボリュームアップしたことです。

ふっくらと仕上がりにくい木綿布団が、ここまでボリュームアップするとは驚きです!
他社で木綿布団をクリーニングしたときはここまでふっくらと仕上がりませんでした。
3時間天日干ししてみたところ、さらにボリュームアップしました。



期待値を超える仕上がりに大満足です!
ちなみに1点仕上がりで気になったことがあります。
それは、洗剤のにおいが残っていた点です。
クリーニング前に気になっていたニオイは完全になくなりますが、代わりに洗剤のにおいがします。
普段香りづけのために柔軟剤を使用しているため我が家は気になりませんが、無臭の仕上がりを求めているのであればマイナスポイントです。
体験して感じたことは、「長年に渡り蓄積されたシミ汚れをきれいに除去したい!」「布団のボリュームが最も復活する業者へ依頼したい!」方に、心からおすすめできる業者です!
実際にポニークリーニングで布団を依頼した私の良い口コミと悪い口コミまとめ
ポニークリーニングを実体験した私の良い口コミ!
・長年蓄積されたシミ汚れが落ちた!
・ボリュームが2倍以上になり、過去最高のクオリティ!
・気になっていたニオイが完全に取れた!
20年前に付着したシミや、リビングで付着した食べ物などのシミ汚れがきれいさっぱり落ちたことにとても驚きました。
洋服が主力のクリーニング店で特にシミ抜きに関する口コミがピカイチだったため、口コミを信じて選んでよかった!と感じました。
また、クリーニングでもボリュームが復活しにくい木綿布団が、2倍以上にふっくら仕上がったことも大満足です。
これまで利用してきた宅配布団クリーニング業者の中で、もっともボリュームが出る業者でした。
そして気になっていた埃と食べ物が付着したようニオイがスッキリ落ちたことも満足です。
「長年蓄積されたシミを完全に除去したい!」「布団のニオイをすっきり落としたい!」「新品以上のボリュームを出したい」ときに利用すべき業者です!

ここまで布団が復活するなんて感動です!
ポニークリーニングを実体験した私の悪い口コミ!
・洗剤の匂いがする
・発送から到着まで15日程度かかる
クリーニングしてもらった布団に顔を近づけると洗剤の匂いがした点は少し気になりました。
好みではない香りだったり無臭が好みの方にとっては、不快に感じられるかもしれません。
そして発送から到着までは15日程度かかりました。
公式HPに記載されている3週間よりははるかに早かったのですが、できるだけ早い仕上がりを求める方は他社を利用すべきです。
ポニークリーニングの布団クリーニングにかかる料金【宅配と持ち込み】
ポニークリーニングの宅配布団クリーニング料金プラン
ポニークリーニングの宅配布団クリーニングは、2つのコースがあります。
ライトコース | 防菌・防ダニコース |
クリーニング 簡易シミ抜き 抗菌効果 消臭 ウイルスガード加工 | クリーニング 簡易シミ抜き 抗菌効果 消臭 ウイルスガード加工 防ダニ加工 防菌加工 |
各コースの価格表は以下の通りです。
ライトコース | ライトコース (圧縮お届け) | 防菌・防ダニコース | 防菌・防ダニコース(圧縮お届け) | |
2点パック | 11,200円 (1枚あたり:5,600円) | 12,980円 (1枚あたり:6,490円) | 14,080円 (1枚あたり:7,040円) | 15,180円 (1枚あたり:7,590円) |
3点パック | 16,500円 (1枚あたり:5,500円) | 19,030円 (1枚あたり:6,343円) | 20,680円 (1枚あたり:6,893円) | 22,330円 (1枚あたり:7,443円) |

布団は2点〜出すことができます。
さらに圧縮コースを選べば、返却時に布団が圧縮されて届きます。
依頼する布団を追加したい場合には、1点ごとに以下の料金が発生します。
ライトコース | ライトコース (圧縮お届け) | 防菌・防ダニコース | 防菌・防ダニコース(圧縮お届け) | |
2点パックを依頼したとき | 5,610円 | 6,160円 | 6,325円 | 6,820円 |
3点パックを依頼したとき | 5,500円 | 6,017円 | 6,204円 | 6,677円 |
ちなみにポニークリーニングの布団1枚あたりのクリーニング料金を他社と比較した結果は以下の通り。
羽毛掛け布団・敷布団ともに高い方に位置している!
各社ごとの布団1枚あたりのクリーニング価格は以下の比較表にてご確認いただけます。
※1枚あたりの価格が最安値になるプランにて換算しています。
自社工場にて高い技術を用いクリーニングを行うため1枚あたりのクリーニング料金は他社と比較して高めです。
ただしポニークリーニングならば特殊な獣毛素材の布団をクリーニングするときも追加料金が発生しません。
さらにシミ落ちや抗菌消臭効果は他社と比較しクオリティの高い仕上がりとなります。
そのため、高い品質を求める場合と、シルク・アンゴラ・カシミア素材布団をクリーニングする場合には、コスパが良いため選択すべき業者だと言えます。
ポニークリーニングの持ち込み布団クリーニング料金プラン
ポニークリーニングでは店舗に持ち込みして布団クリーニングを依頼することも可能です。
持ち込みしたときのクリーニング価格は以下の通り。
持ち込み | 宅配布団クリーニング (3点パック依頼時の1枚あたりの価格) | |
敷ふとん(シングル) | 4,180円〜 | 5,793円) |
敷ふとん(ダブル) | 4,840円〜 | 5,793円 |
掛けふとん(シングル) | 4,180円〜 | 5,793円 |
掛けふとん(ダブル) | 4,840円〜 | 5,793円 |
※価格は税込です。
※店舗により若干価格が異なるため〜の表記となります。
持ち込みならば以下2つの利点があります。
価格が1000円前後安くなる
1枚から依頼することができる
「近所にポニークリーニングがあり布団の持ち運びが可能な状況」かつ「少しでも安く済ませたい」ならば店舗へ持ち込みがおすすめです。
ポニークリーニングの布団クリーニング利用の流れ【各手順写真つき】
ポニークリーニングの注文〜返却のよかった点と不便な点をまとめると以下の通り。
注文・梱包・発送・返却の手順は以下の通りです。
公式HPからポニークリーニングを注文します。
注文した4日後に回収キットがポスト投函で届きました。
ちなみに梱包資材は以下の状態にて届きます。

まずは必要な資材が揃っているか確認します。
袋を開け、以下4点が入っていることを確認しましょう。

①回収袋
②着払い伝票
③ご利用ガイド
④注文票2枚

基本的にご利用ガイドに従い梱包発送すればOKです!
注文票は2枚のうち1枚はあなた用の控えです。


畳んで入れればいいだけのため、簡単ですね。

伝票一番上の依頼主控えを外すことを忘れずに!
あとはガイドに記載の電話番号へ電話をかけて集荷の依頼をします!
布団発送後は以下の工程ごとにメールが届きます。
・工場で検品が完了した時
・布団が工場から出荷される時
出荷時のメールには、お届け予定日が記載されています。
また注文時にこちらが設定した希望の配達時間帯も記載があります。

いつ届くのかがわかり便利でした!
布団を発送して15日後無事布団が返却されました!
工場到着からクリーニングの完了までにかかった日数は13日程度。
公式HPに記載された予定日よりも早く完了しました!
ただし7日以内にクリーニングは完了する業者も多いため、急いでいる方にはマイナスポイントです。

そして布団を受け取ったら、まずは不具合がないか確認しましょう。
次にやるべきことは天日干しです。
クリーニング後は湿気が残っている可能性があります。
かびなどを防止するために布団の中の湿気を飛ばす必要があるためです。
さらに天日干しすれば、布団が2~3倍ほどふかふかに仕上がります。
ポニークリーニングで布団クリーニングするときのメリットは5つ!
- 最大9ヶ月の保管オプション
- 圧縮ありとなしを選ぶことが可能
- 防菌・防ダニ・抗菌効果を期待できる
- シルクや獣毛素材の布団をクリーニング可能
- 友達を紹介すると1000円分のギフトカードプレゼント
最大9ヶ月の保管オプション
ポニークリーニングには最大9ヶ月の保管オプションがあります。
具体的には以下の特徴があります。
価格 | 特徴 |
2点パック-2,200円 3点パック-3,300円 | 布団に最適な環境の専用ルームにて保管 |
ポニークリーニングの保管オプションの利点は、布団に適した環境にて布団を保管してもらえるところです。
24時間適温・適湿が保たれているため、布団が傷んでしまう恐れがありません。
ちなみに返却時期を変更したい場合には、手数料550円がかかるためご注意ください。

保管場所の環境が気になるあなたにはポニークリーニングの利用が最適です!
圧縮ありとなしを選ぶことが可能
ポニークリーニングは、返却時に圧縮のありなしを選べる点もメリットです。
なぜなら返却時の圧縮を選べる業者は14社中「ポニークリーニング」と「リナビス」だけのためです。
しかもリナビスの場合圧縮なしを選ぶ際には、2,750円(税込)の手数料がかかります。
ポニークリーニングは、コースに1,100円追加するだけで圧縮可能となるため、気軽に選択することができます。
抗菌消臭効果と防ダニ効果あり
ポニークリーニングの洗浄には、高い抗菌・消臭効果が期待できます。
「布団のにおいが気になる」場合にはポニークリーニングの利用が適しています。
それだけでなく防菌防ダニコースを利用すれば、菌とダニの付着を徹底的に防ぐことが可能です。
アレルギー物質を除去した上で予防もしたいときにはポニークリーニングを利用すべきです。
シルクや獣毛素材の布団をクリーニング可能
ポニークリーニングならば、シルクや獣毛素材(アンゴラ、カシミア)の布団を追加料金を支払うことなくクリーニングしてもらえます。
上記素材の布団をクリーニングできるのはポニークリーニングだけです!
ちなみにドライクリーニングでの対応となります。

シルク・アンゴラ・カシミア素材の布団をクリーニングしたいのならば、ポニークリーニング一択です。
ドライクリーニングは、水を使用せず特殊な溶剤という液体を使用して洗浄します。
水を使用すると型崩れする素材でも、形を保ちながら洗浄することが可能です。
友達を紹介すると1000円分のギフトカードプレゼント
ポニークリーニングでは、LINEで友達紹介し友達がポニークリーニングを利用したとき、両者に1000円分のギフトカードをプレゼントしています。
ちなみにギフトカードは以下から選ぶことが可能です。
・Amazon、GooglePlayなどの電子ギフトカード
・楽天ポイント、dポイントなどのポイント1000円分
ポニークリーニング以外でも使用できる点が高ポイントです。
ポニークリーニングで布団クリーニングするときのデメリットは2つ!
- 汚れがひどい布団は対応不可
- 仕上がりに3週間以上かかる
汚れがひどい布団は対応不可
ポニークリーニングでは、粗相汚れがあったり、ペット汚れがあったりするような布団はクリーニングできません。
そのため「付着したシミを綺麗にしたい」「アレルギー物質を除去したい」場合に利用可能な業者です。
ちなみに「汚れがひどい布団をクリーニングしたい」場合には、布団クリーニングを専門に行う以下の業者を選ぶ必要があります。
仕上がりに3週間以上かかる
ポニークリーニングは、布団の返却まで時間がかかります。
具体的には、配送した布団が工場に到着してからクリーニングか完了するまで3週間ほどかかります。
そのため申し込みから返却まで1ヶ月は見ておくべきです。
ちなみに「できるだけ早く返却してほしい」「正確な返却日時を申し込み時に教えてほしい」場合には、返却日時を明確に指定できるカジタクがおすすめです。
ポニークリーニングの布団クリーニングがおすすめな人と向かない人【利用してわかった】
- 防菌・防ダニ・防ウイルス加工をつけたい人
- ノウハウがある老舗のクリーニング店に依頼したい人
- クリーニング後に布団の保管サービスを利用したい人
- シルク・アンゴラ・カシミア素材の布団をクリーニングしたい人
- できるだけ早く返却して欲しい人
- 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/群馬/栃木/山梨以外にお住まいの人
まとめ | 仕上がりのクオリティを求めるのならばポニークリーニング一択
布団宅配クリーニングのポニークリーニングは実店舗数が多く信頼できそうな業者ですが、公式サイトやまとめサイトを見ただけでは、判断することは難しいです。
特に利用者の実際の声を確認し、本当に利用すべきか判断したいところ。
結論として、当記事の利用者による口コミを見ればポニークリーニングが本当に信頼できるサービスか確認することができます。
それだけでは判断できない場合は、私が実際に利用したレビュー部分もご参考になさってください。
利用者の感想をまとめると「シミが綺麗に落ちた」「アンゴラやカシミア素材に対応してもらえた」という点が評価されています。
そのため「仕上がりのクオリティの高さを求めている」「シルク・カシミア・アンゴラ素材の布団を出したい」のであればやはりポニークリーニングへ依頼すべきです。
ポニークリーニングは以下のボタンから24時間いつでも申し込めます。