汚れた座布団のクリーニング方法は?料金や確認事項を徹底解説

汚れた座布団 クリーニング
本ページにはプロモーションが含まれております。
布団クリーニング調査室のアイコン

座布団が汚れていると、来客に申し訳ない気がしてしまうわ。
座布団って洗えるのかしら?

布団クリーニング調査室のアイコンきらり

座布団は自宅やクリーニングで洗えます!

来客や法事などで使う座布団は、気付かないうちに意外と汚れがついていたり、弾力がなくなったりしてしまうものですよね。

今回は汚れた座布団のクリーニング方法を紹介します。

料金や業者を利用する場合の確認事項や、座布団を清潔に保つ方法についても解説していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

目次

座布団はクリーニングできるのか

白い座布団

そもそも座布団はクリーニングできるのかと疑問に思う方もいますが、座布団はクリーニングできます。

ただし素材によって洗濯不可の物もあるため、あなたの持つ座布団がクリーニングできるかどうかの見極めが必要です。

座布団がクリーニングできるかできないかは、中綿と洗濯表示を確認してください。

座布団の中綿に使われている主流の素材はポリエステルや綿、ウレタンなどが挙げられます。

クリーニングできる素材とできない素材、洗濯表示について見ていきましょう。

クリーニングできる座布団の素材

座布団に使われている素材で、クリーニングできるものはポリエステルです。

ポリエステルは合成繊維の一種で、ほかの素材と比べて摩擦に強い特徴を持っています。

型崩れしにくくシワにもなりにくい上、吸水性が低く乾きやすいため、業者はもちろん自宅での洗濯も可能です。

ただしポリエステルは汚れを吸い取る特徴も持ち合わせているため、自宅で洗濯する際はほかの洗濯物や汚れ物と一緒にしないよう注意しましょう。

クリーニングできない座布団の素材

座布団に使われていてクリーニングできない素材は、綿やウレタンです。

自宅でも細心の注意を払えば、綿は洗えないこともないのですが、中綿が偏ってしまう可能性があります。

また水に濡れると乾きにくいため、生乾きのまま取り込んでしまいカビが発生してしまう恐れもあるため、クリーニング業者に頼んだ方が無難でしょう。

またウレタン素材の座布団は、自宅でも業者でもクリーニングはできません。

ウレタンは水を吸うと脆くなり、崩れてしまう特徴を持っているためです。

ウレタン素材の座布団を使っている場合、カバーをかけて汚れないようにしておきましょう。

定期的に除菌スプレーなどをかけてケアするのもおすすめです。

洗濯表示を確認する

洗いたい座布団の中綿素材がポリエステルとわかっても、まだそれだけでクリーニングできるとは限りません。

必ず洗濯表示の確認を行いましょう。

新しい洗濯表示
新しい洗濯表示:経済産業省公表資料より

上記の表の中で、「家庭洗濯NG」の表示があれば自宅では洗えません。

持っている座布団がポリエステルだったから洗えるだろうと判断せずに、洗濯表示には必ず目を通すようにしてください。

汚れてしまった座布団の洗い方

考える女性

汚れてしまった座布団を洗うには、大きく分けて3つの方法があります。

  • 自分で洗う
  • 店頭クリーニングに持っていく
  • 宅配クリーニングに取りに来てもらう

順番に見ていきましょう。

自分で洗う

洗いたい座布団の洗濯表示が「家庭洗濯NG」でない場合、洗濯機や手洗いで自分で洗えます。

自宅で洗濯機を使用する場合は、洗濯ネットを使用してください。

洗濯機の通常のコースでは水流が強すぎるため、手洗いコースや弱コースがおすすめです。

布団クリーニング調査室のアイコンきらり

脱水も2分程度に留め、座布団の傷みや中綿の偏りを最小限に抑えましょう。

また座布団が洗濯機に入らない場合、浴槽などで踏み洗いすることもできます。

踏み洗いをする場合、浴槽に20cm程度の水を溜め洗剤を入れたら、座布団を均一に踏んで汚れを落としていきましょう。

踏んでいて洗剤が出なったら洗濯機で2分程度脱水するか、バスタオルなどで座布団を挟んで上から押し、水分を吸わせてください。

脱水が終わった後の座布団を乾かすには、乾燥機ではなく天日干しがおすすめです。

風通しのいい場所に平置きして、天日干しを行いましょう。

まんべんなく乾くように時々ひっくり返し、ある程度乾いてからは空気を入れるように形を整えるとふっくらと仕上がります。

布団たたきで力一杯叩いてしまうと中綿を傷めてしまうので、優しく形を整えてください。

自宅ではなくコインランドリーで洗う場合も、洗濯機にかけたら乾燥機は使用せず、持ち帰って天日干しがおすすめです。

布団クリーニング調査室のアイコンきらり

自分で洗う方法は手間がかかりますが、料金は抑えられます。

店頭クリーニングに持っていく

汚れてしまった座布団を洗うには、店頭クリーニングに持っていく方法があります。

店頭クリーニングは実店舗に座布団を持ち込む従来のサービスです。

洗いたい座布団を紙袋やビニール袋に入れ、店頭で受付をして、指定された日に受け取りの流れとなります。

店頭クリーニングは自宅で洗う方法と比較して料金は高くなりますが、後述する宅配クリーニングよりは安価に利用出来る場合がほとんどです。

布団クリーニング調査室のアイコンきらり

座布団を自分で持っていく手間はありますが、直接要望を伝えられるメリットもありますよ。

宅配クリーニングに取りに来てもらう

汚れてしまった布団を洗うには、宅配クリーニングを利用する方法もあります。

宅配クリーニングは宅配便を利用してクリーニングが行えるサービスです。

インターネットで注文し、座布団を発送してクリーニングが終われば自宅へ届けてくれる流れとなっています。

宅配クリーニングは自分で洗濯物を持ち運ぶ必要がないため、大量の座布団をクリーニングしたい場合に便利です。

自宅で洗う方法や店頭クリーニングと比較して料金面では高いといえますが、自宅ですべて完結するため便利なサービスといえるでしょう。

布団クリーニング調査室のアイコンきらり

自宅で洗う手間や店舗型に足を運ぶ必要もないので、時間がない人にもぴったりですね!

クリーニングの料金目安

財布と小銭

座布団1枚あたりの店頭クリーニングと宅配クリーニングの料金目安は、以下のようになっています。

店頭クリーニング

店名座布団1枚あたりの料金目安
白洋舎1,000円~
ポニー1,050円~
ホワイト急便1,370円~

宅配クリーニング

店名座布団1枚あたりの料金目安
ふとんリネット1,429円~
ベルメゾン2,145円~
せんたく便2,450円~

宅配クリーニングは送料がかかることから店頭クリーニングと比較して、どうしても料金が高くなる傾向にあります。

しかし「〇円以上なら送料無料」など宅配クリーニング独自のキャンペーンを行っているところもありますので、こまめに情報をチェックしてみてはいかがでしょうか。

布団クリーニング調査室のアイコンきらり

座布団の大きさによって料金が変わってくる場合もあるので、チェックしてみてください!

トラブル回避のために確認しておくこと

段ボール箱を運ぶ女性

座布団をクリーニングに出す場合、トラブル回避のために確認しておくこととして以下のものがあります。

  • 納期
  • 加工オプション
  • セット料金
  • 要望を伝える

順番に見ていきましょう。

納期はいつ頃になるか

座布団をクリーニングに出す場合、納期がいつ頃になるか確認しておきましょう。

クリーニングの納期目安は以下のようになっています。

  • 店頭クリーニング:当日~
  • 宅配クリーニング:6日~

店頭クリーニングの方が納期が短い場合がありますが、お店によっては座布団は外注業者に委託するところもあります。

また宅配クリーニングは自社でクリーニングができるところが多いため、思ったよりも仕上がりが早いと感じるのではないでしょうか。

布団クリーニング調査室のアイコンきらり

座布団を使いたい日から逆算して注文しましょう!

加工オプションはあるか

加工オプションがあるかどうかの確認も行いましょう。

加工オプションとは、私たちのニーズに合わせてクリーニングに追加できるオプションメニューです。

代表的な加工オプションとしては以下のものがあります。

  • 防虫・防ダニ加工
  • 消臭加工
  • 防カビ加工 など

クリーニング業者の中には上記の加工がセットになっているものもあります。

クリーニングを頼む前に、どの加工をしてほしいか考えてから注文するといいでしょう。

セット料金があるか

座布団のクリーニング業者を選ぶ際に、セット料金があるかどうかの確認も行いましょう。

セット料金とはまとめて数枚座布団を出すことによって、1枚あたりの料金が安くなるサービスです。

布団クリーニング調査室のアイコンきらり

1枚出しても3枚出しても料金が同じなら、3枚出した方がお得ですよね。

座布団は来客用などにまとめて揃えている場合が多いため、セット料金で一気にきれいにできる業者を選ぶといいでしょう。

要望がある場合は事前に伝えておく

店頭や宅配など、どの形態のクリーニングを利用する場合でも要望がある場合は事前に伝えておきましょう。

特にこの汚れは目立つからなるべく取ってほしいなど事前に伝えておけば、クリーニング業者も要望に応えようとしてくれます。

店頭クリーニングでは実際に座布団を見せて要望を伝えられますが、宅配クリーニングでは見せられません。

宅配クリーニングで要望を伝えたい場合は備考欄になるべく詳しく書き、伝えるようにしてください。

布団クリーニング調査室のアイコンきらり

満足のいくサービスとなるよう工夫しましょう!

座布団を清潔に保つための方法

天日干しされた座布団

最後に座布団を清潔に保つための方法について紹介します。

  • 表面が汚れたらすぐに拭き取る
  • 高温多湿にならない場所で保管する
  • こまめに干す

順番に見ていきましょう。

表面が汚れたらすぐに拭き取る

座布団の表面が汚れてしまったら、中綿に染みこむ前にすぐに拭き取りましょう。

ただしやみくもに拭いてはいけません。

汚れは主に水に溶けやすい水溶性、油に溶けやすい油溶性、水や油に溶けない不溶性の3種類に分けられます。

効率的に素早く汚れを落とすため、汚れの分類と、それぞれに対して効果的な落とし方を知っておくといいでしょう。

汚れ落とし方
水溶性ジュース・コーヒー・醤油など水で濡らして固く絞った雑巾で叩くようにして落とす
油溶性チョコレート・口紅など台所洗剤やクレンジングオイルを含ませた雑巾で拭き取る
不溶性泥・墨汁・ボールペンのゲルインクなど落とすのは難しいためクリーニングがおすすめ
布団クリーニング調査室のアイコンきらり

特に不溶性の汚れがついてしまったら、拭き取ろうとしても塗り広げるだけになってしまうこともあります。
不溶性の汚れが付いてしまったら、早めにクリーニングに出すことをおすすめします。

高温多湿にならない場所で保管する

座布団を清潔に保つため、保管をする際は高温多湿にならない場所を選びましょう。

湿気や空気がこもってしまう場所で保管してしまうと、カビの原因となるためです。

座布団を使わない間押し入れやクローゼットなどで保管する場合は、下にスノコなどを敷いて通気性の良い環境を作るよう心がけてみてください。

防虫剤や防湿剤などの利用や定期的な換気を心がけ、カビが発生しない環境を作れるよう意識していきましょう。

こまめに干す

座布団をきれいに保つために、こまめに干すことも心がけましょう。

干すことでカビ予防になるほか、湿気により弾力を失った中綿を復活させられる効果も期待できます。

干すときは平置きし、お昼前後の時間帯に片面2時間ずつ日光に当てることを意識しましょう。

布団クリーニング調査室のアイコンきらり

天気の良い日には、ぜひ行ってみてください。

まとめ

和室と座布団

今回は汚れた座布団のクリーニング方法について、料金や確認事項を解説しました。

座布団を洗うには自分で洗う方法や店頭クリーニングに出す方法がありますが、手軽に負担なく座布団がきれいになることを考えると、宅配クリーニングを利用してみてはいかがでしょうか。

宅配クリーニングで座布団を出すのなら、布団リネットがおすすめです。

布団のリネットは座布団のサイズによって料金は変わりますが、業界最安値でクリーニングができます。

ぜひ一度利用してみてください。

シェアしてくれると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次